2014/12/15

【OS X】webarchiveを展開する「textutil」コマンド

OSXの標準ブラウザ Safari でwebサイトを保存するとき、webアーカイブ形式を指定できます。
拡張子も「.webarchive」。

これ、サイトが一つのファイルにまとまるのは便利なんですけど、パッケージになっているわけでもないので、
まとまってくれない方がいいなーと思うこともしばしば。



この .webarchive を展開できる
textutil」というコマンドがあったので、
それについてです。

2014/12/10

【Python】 Class(3) (継承と) 新スタイルと旧スタイル

「言うまでもなく、継承の概念をサポートしない言語機能は “クラス” と呼ぶに値しません。」
Pythonチュートリアル 9.5. 継承 より
http://docs.python.jp/2.7/tutorial/classes.html#tut-inheritance

……というわけで、
前二回は継承に触れずにいたのですなわちクラスと呼ぶに値しないクラスの解説だったわけですが。

表題の通り、Pythonのクラスは新旧2種類に分けられます。
というのも現在Pythonは2系と3系のふたつのバージョンが並行しているためで、
新スタイルはいわば3系以降のためのクラス。
旧スタイルクラスは、3系では新スタイルに取って代わられます。

2014/11/17

【Python】 ファイルパス操作を助けてくれる Lucidity モジュール

この記事はnoteに引越し済みです。
noteをご覧ください。
> https://note.com/it_ks/n/nf9ad468a1bdd

***

作業場所、パブリッシュ場所、バックアップ場所、資料置き場……プロジェクトにはさまざまな意味を持ったファイルパスが混在します。

 Lucidity というモジュールは、これら氾濫するファイルパスの扱いを助けてくれるモジュールです。

これ、cliqueモジュール(連番ファイル名の解釈を助けてくれる)と組み合わせたら便利そうです。
(と思ったら 同じ開発者さんで。なるほど)


2014/11/13

【Python】 Class(2) 属性をあとから足したりする

PythonのClass 二回目。
(一回目はこちら)

Classのなかに入れる変数や関数を、ひっくるめて「属性(attribute)」というそうです。
Classを用意する際以外でも、あとから追加できます。
(※後から追加できるのねっていうのを最近知ったので、そのメモも兼ねつつ…w)


2014/11/07

2014/11/05

【ブックレビュー】カラーコレクション・ハンドブック 第二版

昨日の記事などの調べ物でとっても役に立ってます。

2011年に国内リリースされた本の、内容を更新した「第二版」とのこと。
この手の専門書ってどうしても技術の進歩速度に対して、すぐ陳腐化してしまう悲しさがあるんですが。
三年という短いタイミングでの改訂というのは、とても嬉しいですね。(財布にはありがたくないですがw)

ちょっと長いですが、
お値段高めの本ということで気になっているけど迷ってるという方は
続きからどうぞ。。。

2014/11/04

LUT / ガンマ

たまに書くお勉強シリーズ(?)。
(※過去のお勉強は ツール名表記 / PCIe / bit深度 あたり)


今回は、LUT / ガンマ についてです。

vol.3 にYUJIさんのリニアワークフロー記事が載っておりますが、その関連です。
このあたりは勉強すればするほど沼が深いというか……(^^; ゆるゆる理解して行っている途中です。

(※あとvol.3が入手困難という声をたまに聞くのですが、当blog右の[shop]からお求めいただけます)

2014/10/12

bitnami redmine 1.x->2.x 移行メモ

けっ こうはまりましたのでメモ!!

環境:CentOS release 5.11
旧)redmine-1.4.7-2
新)redmine-2.5.2-3


2014/08/27

vol.3づくり感想

忘れないうちに……。

印刷に関するあたりを中心に、vol.3制作で学んだあれこれについてメモっておきたいと思います。
InDesignについても微かに。

書いていくうちにどんどんごった煮感が出て来て、「分ければよかったなー」と思ったんですが……まあいつもの感じということでご了承ください(^^;

いつか、衝動的に印刷物を作りたくなった誰かの(あるいは近未来の自分の)、お役に立てば。

(また、そんなvol.3を含む既刊は、下記にてお求めいただけます!
 BOOTH : https://circleqt.booth.pm )

2014/08/18

Yahoo Web APIでお天気取得

vol.3連携記事ヽ(・∀・)ノ
76ページからの記事「C4D天気予報」に関連して、
Yahoo! Web API の導入について説明したいと思います。


Yahoo! が提供しているAPIは非常に多岐にわたりますが、今回は『天気予報』(?)ということで、

Yahoo!ジオコーダAPI 
気象情報API

の取得を目指したいと思います。

2014/08/07

【vol.3】全ページサムネイルを載せてみる

かねがね「立ち読みみたいなのができたらいいなー」とは思っていたんですが、電子書籍的な何かを用意するのもめんどくさハードル高いですし、どうしようかなー
……と考えていたところ、
表題のような案を授かったので載せてみます。

サムネイルなので内容確認出来るほどではありませんが、そのかわり全ページ分用意してますので、雰囲気を掴むのにお役立ていただけるかなと。
逆にネタバレ感(?)あるというか、初見感は薄れてしまいますので、そういうの避けたい方は、そっ閉じで!w


2014/08/06

【PySide】横レイアウト/ラジオボタン/仕切り

vol.3では伊藤達弘さん(a.k.a takkun)が取り上げてくれている「PySide」ですが、調べているとけっこうな確率でこちらのブログにたどり着きます(▼)

mtazmi-lab
http://mtazmi-lab.blogspot.jp


その中でも先日、下記の記事に非常に助けられました。

[PySide] UIからいろいろな値を取ろう @mtazmi-Lab
http://mtazmi-lab.blogspot.jp/2013/01/pysidegetvalue.html

シンプルかつ丁寧で、素晴らしい情報に感謝。
ここでは、その記事内容を受けて、そこに載っていない内容を補足してみたいと思います。
具体的には下記

【補足する内容】
  • 横レイアウト
  • ラジオボタンのグルーピング
  • 仕切り線(ディスプレイウィジェット>ライン)

2014/07/30

2014/07/27

揺れるツール名表記

フォトショップのこと
Photo Shop」って書いてませんか?

あるいは「アフターエフェク」って言っちゃったり。

ツール名の表記揺れ、楽しいですよね(^^^

PDFで注釈をやりとりするときの注意

なにかしらドキュメントをやりとりするときに活躍するPDF
ドキュメントへの簡易な書き込み、いわゆる「注釈」が充実していて、ときどきとても便利です。

ただ、ツール間で注釈の対応状況が違うみたいで、
先日ちょっと受け渡しで困ったことがあったのでメモ。


2014/07/24

【C4D】【Python】マテリアルをアサインしてみるメモ

昨夜の続き。
マテリアルをアサインしてみます。
ちなみに、普通にスクリプトログで拾える
c4d.CallCommand(12169) # 適用…
でも可です

C4D Python勉強

最近のC4D Python勉強メモ。

docやopなど、c4dモジュールの振る舞いや
スクリプト関連UI三兄弟(スクリプトログ、スクリプトマネージャ、コンソール)のあれこれは、おぐぐりしていただければ……(あと去年イベント参加時に配ったC4D Pythonコピー本をお持ちの方はそれ見ていただいたり……)

練習目的なので、「その機能あるやん!」的車輪の再開発もいとわずやってます ( ꒪﹃ ꒪) 

2014/07/20

【vol.3】「Mayaちゃんの作り方」Hairスクリプト



vol.3 に掲載予定の記事「3DCGメイキング Mayaちゃんの作り方 (by ナカムラさん)」に、Hairに関するスクリプトが登場するのですが、
誌面に載せるとコピペできないので、こちらでご紹介。

具体的には、
「選択した複数のfollicleshapeのoutHairアトリビュートをhairsystemshapeの inputHairアトリビュートにコネクトするスクリプト」
です!





8kとやら

4k大変だなー( º﹃º` )
とか言ってるうちに
東京五輪では8k放送だ、今度は戦争だ、みたいな話しも出たりして[LINK1] [LINK2]

で先日 8kとか発勁とかの話題が 一瞬出たときに、試しにレンダリングしてみてワクワクしてみようと思ったので、そのときのメモ。
テラフォーマーズかっこいいですね。アニメ楽しみです。

2014/06/25

PCIeについてのあれこれ

このところ、ハードの方をいじる機会がなんとなく多いです。
Thunderbolt 2 などの高速インタフェースの登場もあって、にわかに盛り上がっている感がある「外部PCIシャーシ」ですが
これの肝心要であるところの「PCI」がなんか案外ややこしくて。
ざっくり調べてみたのでまとめてみた次第です。


2014/06/07

【お知らせ】C86当選しました

コミックマーケット86 (夏コミ、C86。)にて
無事スペースをいただくことが出来ました!
昨年は選に漏れましたので、一年ぶりです。
http://www.comiket.co.jp/info-a/C86/C86info.html


日程は、8/15(金) - 8/17(日)で、
Circle Qt がスペースをいただいているのは
三日目、17日(日曜日)です!

場所は
於:東京ビッグサイト 東ホール ロ-14b です。


2014/06/02

【Python】クリークモジュールについて

連番画像+関連ファイル
…みたいな感じで、
フォルダに数種類のファイルが置かれていて、
かつそれぞれに命名規則がある…

といったときに役に立ちそうなモジュールを見つけたので、
調べてみました。

clique (派閥) モジュールっていうやつです。


2014/05/26

【OSX】Mayaの言語切換えとplist

そういえばMaya2015が出ました(※かなりいいテンポでSP1も出ました(汗))。(20140528追記:さらにSP2も出ましたね…)
インストールしたてだと日本語UIで起動されるので居心地が悪いですが、
Wondowsだと環境変数書き換え、
OSXだとplistを書き換えることで対応できます。
(OSXでもplistじゃないところでの切り替えってあるんでしょうか…?(´・_・`))

(20140809追記:初期設定の書き換えは defaults を使うそうです!うーんなるほど
 > 「OSXの固有コマンド」)

2014/04/20

【Maya】出力画像のビット深度指定について


知っている人は知っている…なんですが、
ビット深度を指定する箇所で「Half」とか「Short」とか並んでいる
あれは一体なに?というところでもにょったので調べてみましたメモ。


2014/04/09

NABSHOW 2014 斜め読み

ラスベガスの映像機器祭りが楽しそうだなーと思って。
いつか行ってみたいものです。


2014/04/01

【Python】文字列フォーマット操作

Pythonで文字列をガシガシ組み上げて行くときに使う

 ←これとか

.format() ←これとか

ひっくるめて「文字列フォーマット操作」について、
最近調べたあたりをメモ。


2014/03/04

【Automator】続・右クリックネタ - テキストを囲む

前回の記事の延長で、
選択テキストをタグでかこむ
みたいなのを作ってみたいと思います。
作ってみたいというか「ザリガニが見ていた...。」様を見ていて作ってみたというか。
(どの記事も徹底した内容でいつも感銘を受けてます!)

【Automator】OSXの右クリックをつよくする

OSXには「サービス」というアプリケーション間通信のための機能があります。
「サービス」メニューへは、アプリケーションメニューかコンテキストメニュー(※所謂 右クリック もしくは二本指クリック)からアクセスできます。
このサービス、案外簡単に自作できるので、
これを使って右クリックを強化たいと思います。

2014/03/03

【Python】変形するリスト

ついつい気づかずやっちゃうやつ。

リストを for にいれて回してるときとかに、
ちゃんと動いてはいるようなんだけど、
なーんか結果が思ってるのと違うなー、みたいな。
mylist = ['a','b','c','d','e','f']
for i in mylist:
    if i in ['b','d','e']:
        mylist.remove(i)
print mylist
とか、そういうやつです。
ざっと見ると問題ないような気もしますが、ダメなんですね!(わらい

やってみると、最終的に mylist は
['a', 'c', 'e', 'f']
となります。あれ? 'e' が除外されてない……

(※追記アリ : 20140304)

2014/02/11

【Automator】Retinaのスクリーンショットがデカいので resize.appを作る

タイトルそのままですが、
Retinaディスプレイでスクリーンショットを撮って
ブラウザで見ると、
真面目に縦横2倍(面積4倍)になるので厄介です。

リサイズする方法はいくらでもある訳で、
Photoshopを使ったりとかもありますが、
そういえばOSXにはAutomator(オートメーター)さんがいらっしゃるじゃないですか。


2014/01/05

【告知】vol.3 作ってます!

明けましておめでとうございます、今年もCircle Qtをよろしくお願いいたしますm(_ _ )m



早速ですが表題の件、
C85でもチラシを配布いたしましたが、
ただいまvol.3を準備中です。
タイトルを「CG読本」とし、これまでテクニカルよりでしたがそっちじゃない内容も取り扱っていく予定です!仮ですが。

現在のところ、2014年の夏コミにて頒布予定です。
内容はこのような感じ:


  • vol.1、2と表紙を飾って来たMayaさん、ついにCG化。そのキャラクタメイキングを掲載!
  • あさくらりょう (‏@seventhgraphics)さんのCinema4DによるCGのメイキング
  • Takkun(@takkun0117)参戦!PyMELらへんについて語ってくださいます
  • CGな人なら知らぬひとはいない某所へのインタビュー
  • Houdini、ゲームエフェクトも引き続き!
  • 擬人化イラストでは、HoudiniさんやC4Dさん、BISHA子さんもくる!?
  • 素敵な料理の記事

…というわけで、ライターの方も描き手の方も
とっても増える予定です!
もちろん予定は未定(定番)なので、夏までの間になんやかんやあって
アレしたりするかもしれませんが、
どうか生暖かく見守っていただければと思いますm(_ _ )m!